しばらく、本務の関係でブログの更新が滞ってしまいました。
昨年度10月・11月・1月の報告と、一部の回の開催案内が掲載できず、
大変失礼しました。
お詫び申し上げます。
さて、Qサポネットもおかげで3年目に入りました。
これもひとえに、皆様の参加・ご協力のおかげと感謝しております。
3年目の1回目は、当初の予定を変更し、地方開催の2番目として、久留米市で
開催します。
地域課題の解決のためにリクエストが上がってきましたので、それを受けて
の開催です。
今回は、久留米市で中心市街地の活性化と移動支援のために行われている
「タウンモビリティ」*を、現地見学(希望者のみ)と運営に携わる方々のお話を
通じ学んでいきたいと思います。
全国的に移動困難者対策と商業振興を含む中心市街地の活性化が課題と
なっていますが、その改善のヒントが見出せる事例と思います。
*タウンモビリティとは:
高齢者・障がい者・子供づれの方・妊婦などをはじめ、誰も(すべての方)が
まちなかに出かけられるようにすることで中心市街地を活性化する、
英国発祥の移動支援プログラムのことです。
多数の方のご参加をお待ちしております。
■ 開催日時: 2012年5月19日(土曜日)
【午前の部】タウンモビリティ見学(希望者のみ)10:30~11:30
【午後の部】勉強会 13:00~17:30
懇親会 18:00~20:00
■ 会 場 (午前と午後で場所が変わりますのでご注意ください)
【午前の部】 六角堂広場内「六角堂プラザ」(アクセスはこちら)
(六ツ門バス停から徒歩1分)
【午後の部】 「くるめりあ六ツ門」内「6階研修室」(アクセスはこちら)
(六ツ門バス停から徒歩2分)
※ 旧ダイエーの建物で1階はサンドラッグほか、
地下1階はスーパー「ハローデイ」があります。
【懇親会】 「くるめりあ六ツ門」内3階
(アクセス)六角堂プラザ、くるめりあ六ツ門ともに
JR久留米駅→「西鉄久留米」を通るバスに乗車
西鉄久留米駅→「JR久留米駅」を通るバスに乗車、
「六ツ門」バス停下車(約5分、160円)
九州内各地から高速バス利用の場合
→ 「基山」で「JR久留米駅・縄手ゆき」に乗換え、
「六ツ門」バス停下車
※久留米インター経由のバスの場合は、久留米インターで降りて
頂いても構いませんが、インターから六ツ門へのバスが少ない
ため、ご注意ください(少し歩けば頻度の多いバス停があります
が、ご案内がややこしくなりますので控えます)
西鉄久留米駅からはアーケードを歩いて約10分です(JR久留米駅
からですと徒歩では20分ほどかかります)
■ 参加費
【午前の部】(タウンモビリティ見学) 勉強会の会費に含みます
【午後の部】勉強会 1,000円(資料代として)
【懇親会】 4,000円(希望者のみ)
■ 内 容
【午前の部】 今回取り上げるタウンモビリティを、
拠点になっている「六角堂プラザ」で視察し、
スタッフから説明を頂きます。
【午後の部】(1)久留米市の生活交通の現状と
今後の方向性について(15分)
話題提供: 久留米市都市建設部都市デザイン課
(2)タウンモビリティの取り組みに関する
リレートーク(90分)
話題提供: 特定非営利法人
シニア情報プラザ久留米
タウンモビリティの取り組みについて、運営されている側、
管理されている側、それを支えるボランティアや学生スタ
ッフのみなさんに、映像や生の声でお話しいただきます。
(3)ワークショップ(90分)
講演内容に関した話題について、グループ討議を行います。
(4)総括(グループごとにまとめ:10分+発表各グループ3分)
問題意識共有のため、各グループの議論内容を発表
いただきます。
■ お申込み
(1)電子メール
件名を「Qサポネット2012年度第1回勉強会申込み」と記入いただき、
下記1)~7)の事項を記入して、
qsuppo.net<#*>gmail.com
(<#*>を半角アットマークに変えて下さい)
までお送りください。
1)お名前・ふりがな 2)所属・役職 3)電話番号 4)電子メールアドレス
5)午前の見学会の参加希望の有・無(先着20名)
6)懇親会の参加希望の有・無
7)メーリングリスト登録希望について(いずれか一つ)
①登録を希望 ・ ②登録を希望しない ・ ③ 既に登録依頼済み
(2)ファクス
上記内容を適当な紙面にご記入の上、097-554-7697(大分大学
大井研究室)ヘお送りください。
■ 申込み締切 5月 2日(水) 18:00必着
なお、見学受入れと会場の都合上、
人数制限を以下の通りとさせていただきます。
お早目のお申し込みをお願いします。
午前中の見学: 先着20名 午後の勉強会: 先着80名
※お断り:
事務局体制の都合上、定員に達しお申込みをお受けできない場合、
確認事項がある場合を除いて、お申込みの受信確認等の返信は
行っておりませんのでご了承ください。
参加可能な方には、開催の1週間前~3日前に、確認のメールをお送り
しております。